3種類のフッ素の役割と作業工程

▲ページ先頭へ

受付時間:9:00〜19:00
料金・予約方法・取り扱い店などお気軽にお問い合わせください。
04-7185-5500
お気軽にご相談ください。

※塗装色によって工程が変わることがございます。


5年間の長期保証のカーコーティング・車のボディコーティング専門店  トリプルフッ素コート  エフジーコート  白金触媒ガラスコート

2、アンダーコートがはじき出した汚れが再付着しないように汚れを
 完全に除去する行程です。
 コーティング専用のクロスを使い丁寧に塗布していきます。
 
 アンダーコートと融合させることでさらにコーティング皮膜を
 強化していきます。

1、車の塗装表面には『デュポット』と呼ばれるミクロの凹凸があります。凹凸があると必然的に汚れが
付着しやすく落としにくい状態になります。また、デュポットの中の汚れは洗車で取り除くことが出来ない
ため、年々堆積して曇って見えたり汚れが落ちなくなったりする原因となっています。

2、フッ素をコーティングするとデュポットの中に入り込み、汚れを分解して外に弾き出します。
フッ素には粒子の大きいものがありデュポットの大きさによっては入り込みきれないものがあります。
四フッ化エチレンは非常に粒子が細かいので極小さいデュポットにも入り込むことができます。

3、汚れを弾いたフッ素はデュポット内に定着し表面に皮膜を形成します。
皮膜が出来ることで塗装を様々な外敵からガードし、長期間輝きを維持します。汚れは皮膜上に付くだけ
なので水洗いで洗い流せるようになります。


下地処理についてはこちらから』ご覧いただけます→


Triple Fusso Coat

トップページ > 商品紹介 > トリプルフッ素コート

トリプルフッ素コートの高い汎用性
最高級フッ素『四フッ化エチレン』の特性

3、強力な皮膜を形成するために設計された仕上げ専用のフッ素を
 専用クロスで全体に塗布します。
 3種のコーティング剤の中で最も耐性が強く、他の2層の皮膜を
 洗車などの衝撃から守ります。

 仕上げ剤を塗布後、しっかりと拭きあげることで一層艶を増します。

トリプルフッ素コートは乗用車だけでなく、マイクロバスや
緊急車両など特殊な車両においても活躍しています。

送迎用バスなど常にお客様のために綺麗さを保持したい
場合など、一度ご相談ください。

当社施工実績例
 キャンピングカー 清掃車 マイクロバス 2t・4tトラック
 救急車 パトカー 企業の商用車 タクシー など


1、アンダーコートを電動ポリッシャーで均一に伸ばしで
塗装表面の凹凸(デュポット)のミクロ汚れをはじき出します。
アンダーコートはデュポット内に定着する性質を持ち塗装表
面をクリヤーにして艶を増します。
しっかりとした下地を作る重要な工程になります。

※愛用車・中古車の場合、コーティング施工前に下地処理を行います。
施工台数実績25,000台!取り扱いディーラー300店舗!