磨きが完了です。 走行距離が185,000kmとは思えないくらいの艶が甦りました。
ゴムやモールなどの研磨できない部位にテープを
張り保護します。
また、ウインド周りにビニールシートを貼り、研磨作業時
に出る粉が入り込むのを防ぎます。
ウールバフと粗目のコンパウンドをを使い
ボディ表面のシミや洗車傷を研磨します。
(お車の状態よって仕上がりに差がでることがあります。
ご了承ください。)
粗磨きで付いた細かい磨き傷をスポンジバフで
消していきます。
塗装色によって数種類のコンパウンドを使い
分け、鏡面に近づけていきます。難しい塗装
になると3〜4回繰り返すこともあります。
どんなに優れたコーティング剤でも基本となる下地がしっかりしていなければ、その効果を発揮
することはありません。
自動車の塗装は、年式はもちろんメーカーや車種、塗装色などによって様々な顔を見せます。
これらに対応するためには経験を積むしかありません。
当社は企業以来25,000台を超える施工実績を積み、どのようなお車にも対応できる知識と
技術を身につけております。
ぜひお客様の大切な愛車を、私たちにお任せください!
年式の古いお車でも諦めないでください。
当社ではこれまで10〜20年乗ってらっしゃるお客様のお車も施工させていただいています。
お客様が大切に乗ってき愛車とのカーライフを私たちがサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
研磨作業で出たコンパウンドの粉をエアーで
飛ばしたり、タイヤの艶出しを行います。
ボディを拭取り、ホコリや泥汚れを取り除きます。
この時にボディの状態をチェックして作業上の問題が
無いか確認しておきます。
研磨作業に入る前にゴム周り等の細部の汚れを
ブラシで除去します。
状態によってはネンド処理を行い鉄粉等の付着物を
落とし、研磨しやすい状態を作ります。